前部室
前部室(掲示板)
»コメントする«
-
[8293] 無題
ナショナル ジオグラフィックTVで、「仰天!海の底 まる見え検証(原題:Drain The Oceans)という番組が、10月23日(火)から毎週火曜日22:00~23:00 再放送:同週(土)24:00~25:00、同週(日)20:00~21:00で放映されます。
http://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/2518
第1話は「Uボートにステルス性を与えたナチスの秘密兵器」です。
お楽しみに! -
[7861] U-118の座礁
第一次大戦のUボート座礁ネタをもうひとつ。
1919年4月15日、U-118を解体場に曳航中、時化で曳航索が切れ、潜水艦はホテルの真ん前の砂浜に座礁しました。観光客は大喜びです。臨時のUボート博物館になってしまいました。ガイドを付けて艦内ツアーも実施したのですが、2人のガイドが相次いで病死。調査したところ、バッテリーから有毒ガスが漏れていたことがわかり、艦内への立ち入りは禁止されました。 -
[7791] 呂500探索結果講演会@三笠
先日発見された呂号第500潜水艦について、8/5(日)に横須賀・記念艦三笠にて探索結果講演会があるようです。
https://blog.goo.ne.jp/laplonge/e/1d132c19b059442a132bb923beca9670> マルシュさん
干潮の時に全貌を現すUボート!浪漫がありますね。
空からしか見れないのかなと思ったら、GoogleMapの写真で、近くまで行っている猛者を発見しました。
案外、岸から近いんですね。 -
[7725] UB122の残骸
第一次大戦のUボート UB122の残骸が英国の塩沼地に残っているそうです。
https://dronedj.com/2018/07/03/check-out-these-drone-photos-of-an-u-boat-shipwreck-in-england/
ディーゼル機関をセメント工場で利用するため川を遡上し、取り外し後に解体場に向けて曳航中、流されて座礁したのが1921年。
百年近く放置されて、ゆっくりと自然に還りつつあります。 -
[7720] 第二次世界大戦の潜水艦2
ナショナル ジオグラフィックTVで、第二次世界大戦の潜水艦2(原題:WW2 Hell Under the Sea 2)という番組が、8月15日(水)から毎週水曜日20:00~21:00で放映されます。
http://natgeotv.jp/tv/recommend/#1690
http://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/2490
予告を見ると、第二次大戦だけではなく、冷戦時代のソ連の潜水艦のことも掲載されています。
お楽しみに! -
[7648] 映画「インパクト・クラッシュ」
珍しい!インドの潜水艦映画The Ghazi Attack、
10月3日に「インパクト・クラッシュ」という邦題でDVDが発売されるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=Ph-vfg8PiTE&t=3s
そのまんまガズィ・アタックで良かったんじゃないだろうか? -
[7588] U-511
遅ればせながら…元・U-511発見ニュース、チェックしました。
ラ・プロンジェが昨年の夏、五島列島に沈んでいる潜水艦群調査している時はニュースを追っていましたが、、まさかその後Uボートが発見されるとは!
水深88メートルか…。費用的にサルベージ→展示は難しいでしょうね。
(先に伊号だろう!と突っ込まれそうだし)
引き上げよりも、ここまで潜って観光できる遊覧潜水艦に期待したいです。 -
[7583] 呂500潜
意外に早く見つかりましたね。
https://digital.asahi.com/articles/ASL6X7G86L6XULBJ01J.html
これに積んであったエニグマなんかはどこに行ってしまったんでしょうか。
「海軍士官だった祖父の遺品で、タイプライターみたいなものがあります。」とかあればいいのに。 -
[7461] 呂500
さっそくこちらに報告を、と思っていたらマルシュさんに先を越されました(笑)。
われわれとしては絶対に見つけてほしいものですね。今後が楽しみです。
-
[7457] ついにこの時が来ました
終戦後の1946年に連合国軍総司令部(GHQ)が沈没させて処分した旧日本軍の潜水艦「呂500」など3隻が若狭湾の海底に眠っているとして、一般社団法人ラ・プロンジェ深海工学会(北九州市)は18日から、海底を調査する。
同会によると、呂500は41年にドイツ海軍の潜水艦として建造され、旧日本軍に譲渡された。日本で量産が期待されたが、材料不足などで実現しなかった。