過去ログ

前部室過去ログ(2009)

前部室過去ログ 2009/01/01 ─ 2009/12/31

  1. [1719] ヒトラーのスパイたち

    まげ店長

    GWを利用して、姉妹本?の「ソ連のスパイたち」と一緒に「ヒトラーのスパイたち」を読了しました。
    諜報関係の本は何処まで信じていいのか分からないので、ある程度の猜疑心をもって読まねばいけないのが厭ですが…
    エニグマやブレッチェリーパークに関するお決まりの内容は一切出てこない代わりに、
     ・ブラジルでの連合軍輸送船団に関する諜報活動
     ・B-Dienstの暗号解読とその効果
    などが非常に興味深く読めます。
    特に、1943年3月以降のUボート戦の衰退がB-Dienstの暗号解読失敗(英の暗号変更による)と密接に結びついている点を、情報戦の目から書いている最後半部は、文章量は少ないもののなかなか良いです。
    スコルチェニーの特殊作戦としてUボートとV1号を使ったアメリカ攻撃も挙げられていました。
    この作戦自体は聞いた事がありましたが(確か、「【大図解】第二次世界大戦の秘密特殊兵器」に図が載ってた様な…)、スコルチェニーが絡んでいたとは…

  2. [1718] Black Flag: The Surrender of Germany's U-boat Forces

    まげ店長

    amazonを観ていて興味深い本が出るのを知りました。
    販売は今年の10月です。
    小遣いを貯めておかないと… 楽しみです。

    タイトルと表紙写真から推測すると、WWIIの降伏するUボートの資料ですね。
    今までも1章を割いて説明してくれる様な本はありましたが、1冊丸ごとっていうのは物凄くレアだと思います。

    この辺の記述は
     「Uボート・コマンダー」    記述ちょろっと
     「The Battle of the Atlantic」1章分
     「世界の艦船 Uボート2」   特集頁
     「Uボート977」        ほとんどが終戦後
    とかが候補と思いますが…

    私の蔵書票には
     『Uボート総覧 〜図で見る「深淵の刺客たち」発達史〜』
     「デーニッツ回想録10年と20日間」
     「Uボート入門 ドイツ潜水艦徹底研究」
     「大西洋戦争 下巻」
     「鉄の棺」
     「Type VII U-Boats」
    にも書いてあると記録が残っていますが、私の記憶には残っていないので敢えて区別しました。
    デルタ出版の雑誌にあるような気がしましたが、無いですね…

  3. [1717] Re: この軍歌の題名ご存知の方いらっしゃるでしょうか?

    まげ店長

    U99さん

    > 確かにそうなんですが、この内容("Menschenfuehrung auf einem Unterseeboot"=『潜水艦上における統率』)をリュートが講義したのは1943年で、一方、この映画の舞台は1941年秋ですから、実際にはあり得ないんですよね。

    おぉ、恐れ入りました。
    周りにこんな詳しい方が居ないので、結構誤解したまま生きてきている事が多いです。
    (結構、おっちょこちょいなので身の回りの事でも…)
    云ってもらえると嬉しいですね。

    そういえば、アメリカの沿岸防衛について詳しい方はいませんか?
    「Wolf at the Door: The World War II Antisubmarine Battle for Hampton Roads, Virginia」で
    「U.S. Navy Fifth District」という言葉が出てきます。
    読者が知ってるのを前提で話が進むので、???という戸惑った感じがしています。
    ネットで調べて第5戦区というありきたりな事は分かったのですが、この区切りの背景とか歴史とかについて細かい事は分かりません。
    ちなみに私は、「U.S. Navy District」という概念を初めて知りました。

    > gonrokuさん
    > 映画『真夏のオリオン』は期待できそうですかね。『ローレライ』とは別の路線であることを期待します。

    私も切にそう思います…
    チラシを見ましたが、厭な予感もよぎりませんでしたが安心もできませんでした。

  4. [1716] 管理人の方はじめまして

    セルポ星人アメフラシ

    管理人の方始めまして。
    ミクシィの【Uボート】のコミュニュティを拝見してたら、このHPにたどり着きました。
    小学校6年生の時初めてUボート見て以来取り付かれて今に至ります。
    すごい事細かに調べられていて情報量に驚嘆したのと、いきなりファン投票にコメント
    残すのも失礼かと思いメールを差し上げた次第です。
    では、失礼いたします。

  5. [1715] Re: この軍歌の題名ご存知の方いらっしゃるでしょうか?

    U99

    皆さん、ご無沙汰しております。

    まげ店長さん
    >映画「DAS BOOT」の艦長達がレモンを食っているシーンで、後ろで先任が士官候補生に机上教育している場面がありますが、あそこで先任が語っている内容はまさにリュート大佐が云ってる事です。

    確かにそうなんですが、この内容("Menschenfuehrung auf einem Unterseeboot"=『潜水艦上における統率』)をリュートが講義したのは1943年で、一方、この映画の舞台は1941年秋ですから、実際にはあり得ないんですよね。もっとも、この物語自体が架空だからそんなことは関係ありませんし、ブーフハイムがそのように脚色したわけですからね。

    Uボート乗組員協会さん
    >この軍歌の題名・・・
    これについては、私とマルシュさんが過去ログ476〜499あたりまでやり取りしていますのでご参考に。
    因みに、このyoutubeの映像は、NHKが1970年に放映した『Uボートの遺書』の一部だと思います。元乗組員もみんなまだ若いですね。

    gonrokuさん
    映画『真夏のオリオン』は期待できそうですかね。『ローレライ』とは別の路線であることを期待します。

  6. [1714] 洋書2冊

    まげ店長

    資金不足で買い伸びていた
    「Wolf at the Door: The World War II Antisubmarine Battle for Hampton Roads, Virginia」と
    「Escape from the Deep: The Spic Story of a Legendary Submarine and Her Courageous Crew」がようやく手元に来ました。
    円高は洋書好きにとっては天国です。

    前者は思った通りに、米コーストガードの記録ですね。(地域限定の)
    U-995の写真が載ってます。

    後者は内容も知らずに安かったので買いました。
    米潜水艦タング(1944年自分の魚雷で雷撃)の乗組員の手記です。
    海上の生活もさる事ながら、POWになった後の記述の方が面白そうです。
    大船の捕虜収容所で終戦を迎え、大喜びしている兵士達の写真があります。

    買ったはいいもののなかなか読み進めないペーパーバックですが、何とか読破しようと。

  7. [1713] この軍歌の題名ご存知の方いらっしゃるでしょうか?

    Uボート乗組員協会

    じつはyoutubeをはいかい中のこんな軍歌を見つけてしまいました。

    Uボート冒頭の酒場のらんちき騒ぎの中で確かMonGarsのあとにこの軍歌をピアノで囲って
    歌っていたような記憶があります

    たぶんですが、



    おじさん立ちかなり後に集まってこの歌を披露しているのですが、ときを感じない
    カッコいい歌い方で決めています。

    Uboot Leute なんてかっこよすぎます

  8. [1711] Re: 参考

    まげ店長

    > DAS BOOTさん
    > 印度洋潜水艦作戦記録は参考になります。

    私も一度買おうと思った時があったのですが、資金繰りに困って諦めた経緯があります…
    日本潜水艦ですが、面白そうですね。少しだけYouTubeで観ました。

    Uボートで長期間航海ではモンスーンボート、有名どころではやはりリュート大佐(最終階級)でしょうか?
    確か、IXD2型?
    リュート大佐の本は訳者が異なり同じ本が和書では2冊出ています。
     1)朝日ソノラマ「Uボート・エース」J.ヴァウス:著 雨倉孝之:訳
     2)学研「Uボートエース」ジョーダン・ヴォース:著 秋山信雄:訳
    著者は読み方が違うだけで、同一人物です。私は翻訳の癖から、2)の方が好きです。
    ただ単に戦いだけでなく、長期航海に於ける乗組員への娯楽提供、士気の維持などの教育面までを配慮した記述には痺れます。
    映画「DAS BOOT」の艦長達がレモンを食っているシーンで、後ろで先任が士官候補生に机上教育している場面がありますが、あそこで先任が語っている内容はまさにリュート大佐が云ってる事です。

    他は、
     「グラフィックアクション10 第2次大戦 大西洋のUボート作戦 U-Boat Operations」
     「グラフィックアクション25 連合軍が恐れたドイツUボート 大西洋の餓狼」
     「Shooting the War:The Memoir and Photos of U-Boat Officer in World War II」
     「A Submariner’s WAR The Indian Ocean 1939-45」
     「HAIE im Paradies Der Deutsche U-Boot-Krieg in Asiens Gewa¨ssern 1939-45」
    等がモンスーンボートを扱っていると思います。

    モンスーンボートを扱う洋画では、そんなにUボートは出てきませんが「シーウルフ」が好きです。

  9. [1710] 参考

    DAS BOOT

    印度洋潜水艦作戦記録は参考になります。

  10. [1709] Uボートとオペレーションズ・リサーチ(OR)

    まげ店長

    連合軍側が対Uボート戦に活用したのが、科学的に戦略/戦術を決定したオペレーションズ・リサーチです。
    元々はバトル・オブ・ブリテンで発展してきた方法論ですが…
    ドイツ側も採用していれば何とか互角に戦えたかもしれませんが… 特に1943年3月。
    調べてみるとなかなか奥が深くて興味深いです。
    私も仕事でオペレーションズ・リサーチを提唱しており、趣味のUボートが高じて仕事になったようなもんです。
    参考書としては「はじめてのOR」がもっとも易しい入門書。
    潜水艦関係では「潜水艦 その回顧と展望」「第二次世界大戦 鋼鉄の激突」「世界の殺人兵器」が面白いですか。
    読み物では「フォン・ノイマンの生涯」「数学は科学の女王にして奴隷〈2〉科学の下働きもまた楽しからずや」。
    空軍だけど「ランド 世界を支配した研究所」はアメリカのOR。
    もっと難しい本では「情報化時代の戦闘の科学 軍事OR入門」とか。

▲PAGETOP