前部室
前部室(掲示板)
»コメントする«
-
[2636] 拝見しました
初めまして。Uボートのインテリアをいろいろ調べているうちにたどり着きました。模型作りをしてる親父です。乗員名簿が秀逸ですね。興味深い。軍港の警備兵まで出てる!自分としては、白装束の救急車のドライバー衛生兵も出ていると嬉しかったのですが…。それにしても彼、まったく顔出しなしですね。あんなに大きく映るのに。ところで、ビデオ見直していて「43名乗艦しました・・・。」の報告を受けるときにいたのは、艦長、先任、機関長、ヴェルナーの4人?だったので43+4=47人なんですねえ。ドイツらしくこだわって本当に47人違う顔が載ってるか、暇なときに数えてみたいです。突然の書き込みと脈絡のない記述失礼しました。
-
[2635] ウォーターライン
Uボートブンカ—みました。ビスケー湾の海水というのは、あんななんでしょうかね。映画では地中海の海水も同じ色をしています。でも戦後ドイツがイスラエルに売却したドルフィン級は海水に合わせてコバルトグリーンにしてあるそうです。そういえば北朝鮮の潜水艦はグリーンにブラックの迷彩を施していました。ちなみに日本海軍の甲標的の艦橋には草木を付けてカモフラージュされていたものもありました。みんな必死だったんですね。
-
[2634] こんにちは
「艦船模型スペシャル No.61」を見てこちらのサイトを知りました。最初に映画を観たのは小学生の頃でした。懐かしい。当時宣伝ポスターの裏にはジブラルタル突破のボードゲームが印刷されていて、それで遊んだものでした。
-
[2633] Re: はじめまして
> Mighty O さん
ありがとうございます!チェックしてみます! -
[2632] はじめまして
管理人様、掲示板の皆様
はじめまして。
Mighty Oと申します。
普段より此方のサイトを利用させて頂いています。艦船模型が趣味のものですが、今回発売された『艦船模型スペシャル No.61』でU-Boatブンカーを製作した者です。
記事の中で勝手ながら此方のサイトを紹介させて頂きました。
事後報告になり誠に申し訳御座いませんが、何卒ご了承願います。これからも応援していますので頑張って下さい。
取り急ぎご挨拶まで。 -
[2631] 糧秣
映画の中で糧秣(旧軍隊語で食料)がだんだん怪しげなものになっていきますね。なんか生えて来るでしょう。Uボートの中はとにかく、湿気、カビ類との戦いだと聞きました。よくまああんな笹船みたいな潜水艦で戦争をやったと思います。でも、同じぐらいのインパクトでUボートものを撮ろうと思ったらU96を続けない方が本当はいいと思います。「U333」で自分ならやります。艦長は「生命保険」ことペーター・クレーマー。フランス西岸の各Uボート根拠地から出撃した艦長で戦後まで生き延びたのはこの人だけだそうです。対潜部隊「ハンターキラーグループ」のソナー、レーダー、ヘッジホッグをかわしての生還です。もともとは駆逐艦乗りで、相手の出方が読めたのだとか。人生もかくありたいものです。
-
[2630] NHKでの放映
8月3日の午後1時から、NHK BSプレミアアムで放映があります。時間枠は2時間半ありますから、前回同様、日本公開版より少し長い、本国公開版でしょうか。
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html?next -
[2629] 甦ったヒトラー
> U99さん
「ヒトラー」記事読みましたか、いやはやお恥ずかしい…。
映画も観たってことですかね。私はどうにもこうにもあの“甦ったヒトラー”に惹かれてしまい(笑)。どうしたものか…と思っていたところ、ちょうど先週末からフランス映画の祭りに関連して、アウシュビッツものの作品をいくつか観ることになって、心が軌道修正されました(笑)Das Boot続編、地上波では無理かもしれませんが、CSや配信サービスは海外ドラマを多く扱っているので、昔よりは希望を持てる時代になりましたね。
もしかしたら『U・ボート』と同じように、編集版を劇場公開するとか。
どっちにしても、絶対見逃しません! -
[2627] 今度は本当!?
gonrokuさん
Das Boot続編情報、ありがとうございます。
今度は本当だと信じたいですね。制作費2800万ドルということは約28億円。
これだけみると相当なものが作られそうです。
ただ、テレビ放映用なんですよね・・・。艦内セットはミュンヘンに展示してあるものを使い回すのではないでしょうか。あくまで憶測ですが。
艦長は実は死んでいなかったという展開でしょうか。
いずれにせよ、オリジナルのDas Bootとは別物と思っていた方が無難でしょうね。がっかりしないように。
またフォローをお願いします。PS
ところで、某筋によると「ヒトラー」にインタビューされたとか。その記事は読みましたが、あれに書けなかった裏話をこんど是非教えてください。 -
[2626] 『U・ボート』“続編”
こんばんわgonrokuです。
さてさて久しぶりの『U・ボート』ニュースです。
前に『U・ボート』のリメイクがウワサされていましたが、ドイツで今日発表されたニュースによると、『U・ボート』の“続編”のドラマ製作が決まったようです。ウワサではなく確定のようですね。ブーフハイムの原作「U・ボート」の続編にあたる「Die Festung(要塞)」を映像化するもので、1942年の潜水艦戦が軸になるようですが、海・陸を舞台にレジスタンスの闘いも含まれている模様。
あれ?なんか聞いたことがあると思ったら、2001年にこの掲示板で、U99さんが「ドイツのサイトで「Die Festung(要塞)」をもとにした映画『U・ボート2』が話題になっている」と書き込んでいました(笑)。
映画は立ち消えになったようですが、今回はテレビドラマシリーズで、2018年放送予定だそうです。艦はどうするんだろう!?(←って2001年にも書いてましたが)
艦長、あの後ムクッと起きあがるのかな(←2001年にも書いてましたが)
「Die Festung」ってまだ翻訳されてないし(←2001年にも書いてましたが)↓こちらがニュース(海外のURLが長いので短縮してます)
■Variety
Sky, Bavaria Greenlight $28-Million TV Version of U-Boat Drama ‘Das Boot’
http://goo.gl/oEYILp■IndieWire
‘Das Boot’ Sequel Greenlit as a $28-Million TV Miniseries
http://goo.gl/dVWLTM■SCREENDAILY
Bavaria, Sky team for $28m ‘Das Boot’ TV series
http://goo.gl/dGsSkJ■DEADLINE
‘Das Boot’: Sky Deutschland & Bavaria Team On Big-Budget Event Series
http://goo.gl/ibIqHT日本では……きっとどこかが権利を買ってくれることを祈ります。